『さよならSNS集客』感想|SNSに振り回されない起業のヒント

タイトル:さよならSNS集客 350万円の壁をこえる女性起業家がやっていること
著者:吉田淑恵
出版社:秀和システム

本記事のリンクには広告が含まれています。

本書は、SNSに振り回されず、家事や育児と両立しながらビジネスを軌道に乗せるための方法を学べる一冊です。
子育て中の女性起業家に向けて書かれていますが、子どもの有無にかかわらず「SNSが苦手だけど集客したい」と思う人にも役立ちます。

ここがおもしろかった!

価格競争に巻き込まれないためには、サービス選びが重要。
資格を取ってもその業界の相場の影響を受けやすいし、協会の認定講師になれば制約が増える。
「自由にやりたいなら、自分のサービス設計が大切」という視点が印象的でした。

また、ブルーオーシャンを狙うのではなく「すでに成功している市場を少しずらして入る」という考え方も現実的。顧客が市場を理解しているので、教育コストがかからないのは納得でした。

読んで共感したこと

起業初期は固定費を抑える。これは本当に大事だと思います。
売上はお客様次第でコントロールできないけれど、出ていくお金は自分で減らせる。まずは必要最低限で十分だというアドバイスは、起業初期にこそ響きます。

そして「無料や割引を強いる人は友達ではない」というくだりには強く共感しました。
私自身も、突然メールで相談してくる人に困った経験があり、定型文で先延ばしに返事をすることで自然にフェードアウトしたことがあります。妙に粘る人もいるけれど、それはそれで距離感を取ればいいのだと割り切れました。

学びになったポイント

  • SNSで他人の成功を見て比較しても意味がない
  • フォロワー100人よりリアルで10人の方が成果につながる
  • 差別化を気にするより「自分の強みとお客様のニーズ」を一致させる方が大切
  • 相談は経験者に。知識がない人の感想では意味がない

どれも「シンプルだけど本質」な言葉で、自分の中で整理されました。

こんな人におすすめ

  • SNSに疲れてしまった起業家
  • 集客で迷走している人
  • 家事・育児とビジネスを両立させたい人

SNSに振り回されず、自分のペースでビジネスを育てたい人に読んでほしい一冊です。

-